皆さま、こんにちは!
元看護師のタマと申します。
今回は、看護師として人生の大半を過ごしてきた私の人生、その中で看護師の「本当の本音の本音」とかとか「給料が安い」「辞めたーーーい!」とかとか・・。
色々と言われている、その実態を私の経験談を元に少しずつ深堀していきたいと思っております。
面白い!とか役に立った!など・・。
何でも良いので、良かったらコメントを頂けると励みになります!
きっと、あなたのお役に立てる日が来ると思う・・?
何故「?」なのかって?
だって「未来のことなんて誰にも分からないから。」です。
いい加減なことは書くかもですが、嘘は書きません!
昭和生まれの認識の違いから、嘘つき!と思うこともあるかもですが、私にとっては、それが真実だから書きます。
現在、看護師として働いている方々・これから看護師になろうと思っている方々・看護学生なのだ!と言った人たちに向けて、少しでもお役にたてれば幸いです。
この記事を読んでわかること!
- 看護師のお給料は安いのは何故?
- 職場を変えると損してますよ
- 看護師を辞めたい方も読んでみて下さい!迷ってる方は読んで納得できるでしょう。
看護師は給料が安い!だから私は辞めたいのだ!
お給料が安いから、辞めたいと考えている人へ
- 給料が安いー沖縄やハワイに住みたい!
- 何故、給料が安いのか
- 社会的地位の低さ
- 職場を転々とする
- 給料が安い Part.2
- 私の給料はいくらだった?
給料が安い?
一般的に、現在の看護師さんって初任給がどの位なのか?
私は、実際には知りませんが・・。
大体、400万円/年、前後かな、と(間違えていたらごめんなさい)
でも、これってあなたの住んでいる地域によって、大きく差があるの・・・ご存知でしょうか?
例えば、東京・大阪などの都市部では給料は「高く」なり、地方になるにつれて「安く」なります。
物価により、と言う人もいますが、実際はそう言う事でもないみたいですね。
当たり前!と思った方もいらっしゃると思いますが、意外と世間知らずな看護師達は「知らない」人が多いです。
看護学校を卒業して、しばらくは良いのだけど、結局、実家に帰ると言う方や結婚して引っ越しされる方など事情は様々ありますが、
引っ越し先で働くなら、リサーチしてからの方が良いと思います。
沖縄に住んでみたい!
私の友人Aさんは、沖縄県出身。
(Aさんとは、本当にAさんなんですよ!氏が”あ”から始まるんですw)
Aさんは、神奈川県で看護師になり、働いていましたがある転機を向かえ、沖縄県に帰りました。
すると「沖縄じゃ、給料が安くて食べていけない」と。
これが、現実です。
あなた今、こう思ってませんか?
「少し働いて、お金が貯まったら沖縄とかハワイとかに住んで気楽な生活を送りたいと思ってたのに・・」
そう。無理なんです。
私も、昔はそう考えていましたが、今では「ちょっと、旅行に行こうかな」程度に思いとどまりましたw
じゃ、なんで給料が安いの?
そう、みんなが知りたいのは「なんで」ですよね。
その理由についてお話ししちゃうと2つの原因になるかなと、以下に記します。
- 看護師の社会的地位の低さ
- 職場を転々とする習性
この2つが大きい原因だと思います。
では、一つずつ紐解いてみましょう。
社会的地位の低さ
これには、どうしても政治が絡んできます。
読みたくない!って思ったら飛ばして読んでください。
政治って?
病院にお金をくれないとか?と思った方も多いと思います、が違います。
看護師に「お金をくれない」んです。
原因は、様々な事から考えられますが・・・、看護師の歴史を紐解かなければならず、それは相当に長く退屈な話となってしまうので、ここでは省略します。
そして、本題です。
私は、様々な背景がある中で看護師の成り立ち(現在の社会的地位)に大きく影響するのは「第二次世界大戦・戦争」と「医師会」ではないか?と思うのです。
戦時中、准看護師(当時は准看護師は乙種看護婦ですね)は、非常事態であったために相当に緊急なことになっていたようです。
乙種看護婦は、たったの数か月、酷い人では数日と言う事もあったようですが、そのような短い期間に「傷の処置さえできれば良し!」とされ、戦地に送られる方が多く存在したよう。
その後、終戦を向かえ当然、乙種看護婦は「廃止」とされるべきであったにも関わらず、医師会は「准看護婦制度」として存続するばかりか、
戦時中の「傷の処置が出来れば良し!」の乙種看護婦を本人が希望さえすれば「看護婦=正看護師」とする。
と言う、なんとも奇妙な法案を出し、それが可決されてしまった。
それまでは(明治の時代)、医師達が中心となり「看護婦にきちんと教育を!きちんと免許を!」と言い続けてきた医師達が、何故かおかしな事を言い出した。
看護師になる道、看護師の学校も多種多様で分かりずらい。
勿論「医師会の」看護師の専門学校もありますよ。
この辺りから、看護婦が医師会に左右される立場となった、と考えるのが自然かな?と。
「准看護師制度」においては看護協会などが一生懸命に「廃止」を求めてもう、数十年越し。
なんで?って思いますよね。それは、やはり医師会の存在が大きいと・・。
政治の話はこのくらいにしておきます。
省略し過ぎかも知れませんが、これが「看護師の社会的地位の低さ」の根源にあるのではないか?
と私は思っています。
なんとなく、おわかりいただけましたか?
今後、機会があればもっと深堀りした記事を書くつもりです。
※戦時中に政府を信じ、兵隊さん達のために命掛けで専従していた看護婦達を冒涜したものではありません。また、准看護師の存在を否定しているものでもございません。
職場を転々とする
これは、看護師あるあるですね。
ちょっと、嫌な事があると直ぐに職場を変える。ダメな看護師のやる事ですね。
職場が変われば良くなると言うのは、ただの妄想、とでも言っておきましょうか。
現実は、そう甘くはない。
- 職場が変わると、人間関係は元の振り出しに戻ります。
- 職場が変わると、お給料も初任給にほぼ準じるほどに安くなります。
- 職場が変わっても、網の目のように同業者の目は光っているので逃げられません。
これらは、私が経験済みです。
2.に関して言えば、本当に驚きました。
更に、2025年現在では、低所得者の税金が大幅に増加してきているため、前の職場よりちょっと給料が高くても、手取り額はなんと!
少なくなります!
これ、本当のことですよ!
え?「私は(僕は)看護師だから低所得者じゃない!」と直感的に感じた”あなた”・・間違ってます。
日本人の「低所得者」の中には、って言うか。
ほとんどの人(看護師に限らず)が間違えた認識を持っています。
先進国の中で、そう言った考え方を持っているのは日本だけでは?
明らかに「低収入」なのに「ウチは(自分は)中流家庭だ」、と思っている。これは、「思わされている」だけです。
でも、幸せだったらそれは良いことなので、そのままで良いとは思いますよ。
でも、転職しても「お給料が下がる」「人間関係はゼロからやり直し」と聞けば、離職者も少なくなるかも?です。
要するに、職場を変えたって基本的なことは、変えられないのです。
だから、いつまで経っても「お給料は安いまま。」当然ですよね。
お給料が安い?Part.2
これは、私が看護師になった頃・・・。
約30~40年ほど前から言われていることなのですが、看護師って初任給は高いけれど、昇給率がとても低いのです。
当時のサラリーマンからすると、最初は「こんなにもらってるの?」と驚かれます。
しかし、30~35歳位(看護師経験10~15年位)になると、サラリーマンの年収に追い越されます。
だって、昇給率が低いから。
後は、定年までの25年くらいの間、サラリーマンは昇給し続けます。
看護師は、昇給はしてもわずかなもので終わります。
これは、あくまでも同じ職場で働き続けた場合ですよ。
転々と職場を変えてしまえば、前延したようにお給料は振り出しに戻る。ですから。
看護師の仕事の内容と責任をカバーできうるような対価は支払われてはいないと、私は思っています。
実際は、もっと貰えるはずでは?と思いたくもなりますが。
実は、勤務医(病院などで働く雇われている医師のこと)は、部長クラスでも「え!こんなもの?」となりますね。
私が、見せてもらったある内科部長医師のお給料は、手取りで約50万円でした。
えーー!嘘!!
と思った方!私も同じ反応でした。
で、その医師曰く「若いころは、当直のアルバイトができるから稼ぎになる。だけど、年をとって夜勤をやめてしまうと、本当にこれだけのお給料なんだよ」との事でした。
そう言えば、当直のアルバイト医師、金額は大体、当時で一晩の寝当直で約20万円くらいが相場と言ってましたから、それを週に1回、月4回だけやったとしても80万円です。
だから、お給料が安い若い医師でも、と言うか夜勤をして頑張っている限り、年収1,000万円とか2,000万円とか普通に稼げるという事です。
私のお給料は
次は、実際に私が貰っていたお給料がどの位だったのか、包み隠さず教えちゃいますね。
因みに、私が最初に勤務していた病院は半官半民の病院でした。
300床位の中小規模な病院でしたね。
給料は、年1回の昇給+年1回のベースアップ、年3回のボーナス。
お給料はうなぎ登り。
勤務4~5年で、年収約700万円超え。
しかも、幼い2人の子持ちだったので勤務は「外来勤務」。
残業ほぼ無し。
夜勤は当直制で、月2~3回程度。
日曜日は休み。
当番制で日・祝日の日勤が約2ケ月に1度、回ってくる程度。(あ、そう言えば休日日勤の手当が500円でしたw)
当時はまだ、土曜日は半日の休みでした。
で、年収は約700万円ほどだった。
継続は力ですよね。
病棟勤務していた同期の看護師は、年収1,000万円超え!!でした。
(どんだけ残業してるんだって事ですが)
看護師の給料って安い!だから、 辞めたい!
- 辞めたいと思う瞬間
- 辞めた後の遅すぎる後悔~実体験談~
- お給料が安いから辞める?~実体験談~
辞めたいと思う瞬間
私は、思うのですが。。
看護師って周りが辞めていくから、きっと、辞めた方が良い!
とか
辞めて他の職場に変えたら今の悩みは全部解決!
なんて思っちゃうんですよね。
それは、沢山ある「転職サービス会社」の言う事を鵜呑みにしているから、とか、
辞めた友人なる人の言う事を鵜呑みにしているから。
どちらにせよ、「本当のこと」を言っていると思いますか?
サービス会社が本当のことを言っていても、現場は全く違うことが多いです。
だって、考えて下さい。
職安に求人を出すのに、「自分の職場の悪口や悪い所」をそのまま、のせますか?
隠しますよね?
その、友人なる人はずっと、その職場で働いていますか?
恐らく、違いますよね。
あなただって、私だって面接官の前では「悪い所は隠します」よね?
そう言うことなんです。
私が悩まずにいられたのは、K先輩の一言があったからなんです。
なんて言われたのか?と言うと
「あんた、辞めたい辞めたいって・・。色々考えたって悩んだって何も解決なんてしないよ。本当に辞めたくなったら、来なきゃいいのよ。それで終わり。」
と言われた言葉、今でも思い出す。
この言葉を言われてから、私は気持ちがすーっと軽くなったのを覚えています。
ずーっと、頭の中で「来なきゃ終わり!」と思い続けていましたね。
楽しく仕事ができるようになれたし、K先輩に言われたことは沢山あるけどこの言葉は、未だに感謝しています。
そう、行かなきゃいいんです!
職場側も諦める。
でも、今は携帯電話と言う、便利な様で不便なものができたのでその辺はあなた次第でしょうけれど。
※辞めることをお勧めしている訳では、ございません。
辞めた後の遅すぎる後悔~私の経験談~
一番厄介なのは「悪い所」を分かっているのに、ひた隠しにする病院や会社です。
その「悪い所」が人(看護師)だとしましょう。
実際、私もそういった言わば「被害者」となったことがあります。
私の経験した実例を上げて説明してみましょう。
職場は老人ホームです。
私は、職場を変えて心機一転、頑張ろう!と張り切っていました。
所が、私より約1周り(12歳)ほど若い看護師が異様な雰囲気を出していました。
こう言った時の直感って当たるんです!
私は「変な子」と思っていました。
でも、その変な子は私に絡んでくるんですよね。ケタケタと笑いながら。
今でも、あの声は忘れられないですよw
何かにつけて、私に質問したり指導したりと絡んでくる。
そしてこう言うんです。
「私は、あなたに一人前の看護師になれって言ってるんじゃないのよ」と。
???????
説明しなくてもお分かりいただけると思いますが。
職場では先輩かも知れない。
けれど人として女性として、そしてなにより看護師として、
全てに関して「変な子さんより、私の方が経験している」はず。ですよね。
私は、北野たけしさんと同じ、チック症を持っていますが、それまで忘れていました。
症状が無くなっていたんです。
で、その変な子が変な事を言った瞬間、首が「カクッ」と・・。
チック症が再発してしまいました。
何度か、口癖のように全く同じことを言うんです。
だから、私の症状は悪化の一途。
首だけでなく、手が震え声まで震え出してしまったんです。
そんな時、職場の師長さんが定年退職と言う事でお別れ会がありました。
そこで、同じ職場なんだけど部署が違う初めて会った看護師達が言いました。
「あの子、介護職員だったんだけど、私、看護師になるって辞めてって看護学校を卒業した。そしたら直ぐに、免許取りました。就職させて下さい。って言ってきたんだよ」と。
詳しく聞くと、
その時は「老人ホームと言うのは、そんなに簡単な仕事じゃない、看護師として働きたいならチャンと病院で経験を積んで少なくても3年は臨床を経験してから、また連絡して下さい。」
と断った。
が、半年もしないうちに病院を辞めてしまい、また電話が掛かってきた。
変な子さんは「病院で働きました。もう、十分ですよね!就職させて下さい」との事だったらしい。
その時は喉から手が出るほどに看護師が欲しい状況だったから、仕方なく雇ってしまった。
と言うのだ。
なんともお粗末な話。
更に、変な子さんは介護職員に対してキツイ態度や言葉、私に対する態度が悪い、だけにとどまらず、
皆に嫌な思いをさせているという事が分かった。
私は、その変な子さんだけのために辞めた訳ではないけれど、直ぐに退職しました。
その老人ホームはナースの紹介会社で紹介して頂いたので、担当の方に報告しました。
報告された担当者も驚いていましたよ。
そして教えて頂きました。
「ブラックリスト行きだ」と。
ブラックリストとは、求人は受け付ける。けれど、実際に紹介はしない案件、なんだそうです。
実際に「私が経験した」最悪の職場でした。
給料が安いから辞めるの?~私の実体験談~
給料が安いから辞める人っています?
それじゃあ、お聞きしたい。
同じような地域で、同じような条件で、すんごく魅力を感じるとしたら、一体いくら位現在のお給料との差がある所ですか?
そして、魅力を感じるくらいに高いお給料がどうして支払われるのか?
考えてみて下さい。
はい、考えましたか?
私の答えは「そんなに払わないと、誰もこない職場だから」です。
誰も来ないって何?と思った方。
答えは・・
「何かしら、隠したいことがある」です。
「隠したい事=知ったら来ない」と言うことですよね?
実際にあった本当に怖い話はこれからです。
私は、紹介会社をいくつか登録していました。
ある紹介会社からの紹介でした。
自宅から、そう離れていない老人ホームが年収約150~200万円ほど高いお給料でした。
私はなんで?と思い、一旦保留にしてもらい、他の紹介会社に問い合わせました。
すると、「あー。あそこねー。ウチにも求人来てるけど、クローズです」と。
(クローズとは、ブラックリストに載ってるから紹介はしないと言う意味だそうです)
その理由を聞いてみました。
恐るべしその理由とは
「紹介したナースが、もう耐えられない、と辞めてきたんです。老人を虐待しているとのことです。身体的な虐待、暴力をふるっている」とのこと。
私は、愕然としました。
今の時代にそんなことってある?と聞きましたが、その担当者は
「一人二人じゃないんです。以前から、送っても送っても辞めてしまうので、変だと思ってたんですよ。調査したら、結果ホーム全体がそうゆう雰囲気で止めさせることもできないから後ろ髪を引かれる思いで仕方なく辞めてくると言うことですよ。行かない事をお勧めします。お金に釣られて行っちゃうんですよね。でも、止めて下さいよ」と。
身の毛がよだつ話でした。
お金に釣られていった先は、恐ろしい事態が待っている。
と考えた方が良さそうですよ。
看護師以外の仕事へシフトチェンジしたい人
忘れるところでした。
実際、私の友人の中にもいました。
看護師なんて自分にはできない。なんでって?だって人の命を任されても。
と思っている人!
いますよね。絶対に、看護学校の同窓生の中に必ずいます。
でも、でもですよ。
実際、自分が働かなくても余裕な位に稼ぎのあるパートナーだったら、それはそれでお幸せに。となりますが。
そんな人がゴロゴロといる訳じゃないし。
実際、看護師って出会いがないので、独身者も多いかな。
最近では、日本中が結婚願望のない人が増えているからなんとも言えないのですが。
私の知る限り、学校卒業して数年以内に看護師を辞めた。と言う人はそれなりに居ます。
実際、友人もそうでした。
辞めた理由は「こんなに責任の重い仕事を私なんかがやってちゃいけないから」と言うものでした。
その友人は事務員として働きました。
で、数年後「同じ時間を働いているのに給料が安すぎてやってらんないわ。看護師に戻るわ」と言い、クリニックで勤務を始めました。
それが、数十年前の話。
彼女は、今だにそのクリニックで働いています。
だから、皆さんの中で同じようなことでつまづいていて、もう看護師は辞めたい。と思っている方。
是非、辞めてください。
外の世界を見た方が、経験してみないと分からないでしょう。
でもお給料が安くても「自分に合ってる」と思うかも、だし。
それはやってみないと分かりません。
自分の身をもって、肌で感じないといつまで経っても「やりたくないことをやり続ける」事になってしまいます。
人生は一度きり、「今日は二度とこない日」なんです。
だから、辞めたい時は辞めたらいい。と私は思います。
私は、そう言う事ってなかったのか?って?
残念ながら、私はそう言ったことを考えたり思ったりしたことってないんです。
多分、若いころに色々とやってきたのことが関係しているかな?と。
でも、今、年をとり病気もあり。家庭の事情あり。看護師を辞めています。
だから、色々と白状できるんです。
看護師を辞めた理由が全く違うので、その気持ちはわかりません。と言うか、
「そうか」とは思いますが実際に経験はしていないので、深く理解はできない。と言った方が正しいでしょうか。
そんな元看護師のタマでした!
看護師の給料が安いから辞めたい
如何だったでしょうか?リアルな看護師の声。
もっと、色々なことを書きたかったのですが、今回はこの辺で失礼します。
アクティブシニア世代の私の経験談は、正しく昭和・平成・令和と生きてきた看護師としての私、そのものです。
大切な思い出です。
皆さん、失敗しないように、上手に生きて欲しいと願っています。
本日のまとめ
- 看護師のお給料が安いー沖縄やハワイに住みたいと考えているのだ!しかし、看護師のお給料だけでは無理でしょうね
- 何故、給料が安いのか?それは、社会的地位の低さと転職が多いからでは?
- 看護師の社会的地位が低いのは、なんで?給料が決まるのは?
- 看護師って職場を転々とする人が多いですよね。それで本当に良い方向にむかってますか?給料が安い原因。
- 給料が安い Part.2ー最初は高い給料だが、昇給率が悪いので途中で追い越されてしまうから安いんです
- 病院に勤めていた時の私のお給料は約700万円でした
- この職場を辞めたいと思う瞬間、「いつでも辞められる。辞めたかったら行かなきゃいい!」
- 辞めた後の遅すぎる後悔~実体験談~老人ホームでの変な子との出会いでチック症が悪化しました
- お給料が安いから辞めるの?~実体験談~いくら貰えば、納得する?その高給には恐ろしいことが待っている
- そうじゃなくて、看護師そのものとお別れしたい人へ